
医療法人富田内科クリニック
佐野市



0283-23-5675
内 科・呼吸器内科・アレルギー科・胃腸内科
外 科・肛門外科・皮フ科
佐野市で呼吸器内科を専門として
内科全般の診療を行っています。
長引くせきやぜんそくなどでお困りの方は、
一度当院へご相談下さい。
当院は昭和48年に富田胃腸外科医院として開院し、平成25年に富田内科クリニックと名称を改めました。
長い間、皆様に支えられ、かかりつけ医として地域に密着した医療を行ってまいりました。これからも地域の皆様から愛され、信頼されるクリニックを目指してまいります。
診療科目
内 科
呼吸器内科
アレルギー科
胃腸内科
外 科
肛門外科
皮フ科
健康診断
特定健診
肺がん検診
大腸がん検診
前立腺がん検診
禁煙指導および治療
予防接種
生活習慣病等の健康相談
往診

クリニックからのお知らせ
この度(令和4年7月1日から)、富田健が医療法人富田内科クリニックの理事長および院長に就任致しました!これからも皆様の健康維持に、全力で努めて参りたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
◆新型コロナウイルス対策として◆
新型コロナウイルス感染拡大をうけ、当院では以下の対策をしております。
-
こまめな待合室、診察室の消毒
-
定期的に院内の換気を実施
-
医師・スタッフに対して、マスクの着用、手指の衛生を適切に実施
-
医師・スタッフに対して、毎日(朝・夕)の検温等の健康管理を適切に実施
-
受付における感染防止策(遮蔽物の設置等)を行っています。
また、クリニック入口に自動検温器と消毒液を設置しておりますので来院前の検温と手指消毒にご協力ください。
患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
♦︎新型コロナウイルスワクチン接種について♦︎
令和5年9月22日から新型コロナウイルスワクチン接種を開始します。当院での接種対象者は、初回接種(1、2回接種)を完了した中学生以上の全ての方になります。前回接種から3ヶ月経過後に接種券が送られてきますので、接種券が届きましたら、電話または直接窓口にて予約して下さい。お手元に未使用の接種券がある方は、新たに接種券は発送されませんので、その接種券にて予約してください。ワクチン接種は月曜日、火曜日、金曜日の午後2時30分〜3時30分で行っております。なお、その時間帯は一般外来診察は行っておりません。大変ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
♦︎インフルエンザワクチン接種について♦︎
10月16日より、インフルエンザワクチン接種を開始します。当院は小学生以上の方の接種を行っております。予約は必要ありませんが、診療時間内の午前は11時半頃までに、午後は5時頃までにお越しください。なお、土曜日午後は行っておりません。佐野市にお住まいの中学生までの方は、市より2000円の補助がでます。また、佐野市にお住まいで65歳以上の方は自己負担1000円で接種できます。今年はインフルエンザがすでに流行している状況ですので、お早めの接種をおすすめします。
◆発熱外来について◆
当院は発熱外来を設けております。熱のある患者様は、必ず電話にて予約をしてからお越し下さい。お車での来院をおすすめしております。発熱外来時間は、午前は10時頃から、午後は3時30分頃から行っております。診察後、患者様の症状により院内で、COVID-19・インフルエンザ同時抗原定性検査を行うことができます。また当院は、コロナウイルス陽性となった患者様に対して、新型コロナウイルス感染症治療薬である「ラゲブリオ」「ゾコーバ」の処方が可能な医療機関です。これらのお薬は5日間の服用になります。これら2種類のお薬のどちらのお薬が必要か否か、患者様のご希望も聞きながら、医師による診察にて処方致します。なお、自己検査で陽性となられた患者様で、陽性証明書やお薬の処方を希望される方は必ず、検査したキットを捨てずに当院にお持ち下さいますよう、よろしくお願い致します。
♦︎コロナ感染後の咳について♦︎
最近、新型コロナウイルスに感染された方で、咳の症状が数週間から数ヶ月改善せずに悩まれている患者様が当院を受診されることが多くなりました。同じように長引く咳(コロナウイルス後遺症)で悩まされている方は、我慢せず、是非当院を受診し、適切な診察、治療を受けてください。お待ちしております。
◆特定健診・がん検診について◆
今年も6月より、特定健診、がん検診が始まります。佐野市からの受診券を持参して受診して下さい。予約はいりませんが、特定健診を受ける方は採血がありますので、朝食を取らずにお越しください。水分摂取は可能です。
特定健診
国民健康保険(40歳から)または、後期高齢者医療保険の方は無料です。
がん検診
70歳以上の方は無料です。
◆帯状疱疹ワクチンについて◆
帯状疱疹は水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。加齢、疲労、ストレスなどによる免疫力の低下が発症の原因になります。50歳から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が発症するといわれています。したがって、50歳を過ぎた方には、帯状疱疹ワクチンの接種が推奨されています。当院では弱毒化生ワクチンと不活性化ワクチンの2種類を取り扱っております。2種のワクチンの効果、副反応、価格(自費診療になります)については、当院を受診時にご相談下さい。
◆風疹抗体検査・予防接種について◆
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性は、佐野市から発行されたクーポン券により無料で風疹抗体検査・予防接種が受けられます。
〜有効期限〜
・令和4年3月までに発行されたクーポン券→令和5年2月末まで
・令和4年4月以降に発行されたクーポン券→令和7年2月末まで
風疹は感染力が強く、成人になってから風疹にかかると、子供の時より症状が重くなることがあります。また、妊娠早期の女性が感染すると、先天性風疹症候群のお子さんが生まれる可能性があります。まずは、風疹抗体検査を受けて、抗体が十分にあるかどうかを確かめてみましょう。
♦︎マイナンバーカードによる受付♦︎
当院はマイナンバーカードを用いて受付をすることができます。オンライン資格確認を導入し、患者様の診療情報(薬剤情報や健康診断情報等)を取得・活用することにより、より安全で質の高い医療を提供できるよう努めてまいります。
診療案内
外来診察担当
◎
呼吸器内科、発熱外来を受診希望の患者様は富田健医師の診察日にお越しください。
水曜日、富田健医師は医療法人社団厚生会西方病院にて診療しております。
◎
外科を受診希望の患者様は富田滝三医師が対応させて頂きますが、何曜日でも対応可能です。
・
血液検査(血算、生化学検査、アレルギー検査、腫瘍マーカー等)
X線撮影検査(肺レントゲン、腹部レントゲン等)
・尿検査(尿糖、尿潜血等)
・便検査(便潜血)
・喀痰培養、尿培養、便培養検査
・
・腹部超音波検査
・心電図検査
・呼吸機能検査
・骨密度測定検査
・肛門鏡検査
※上部消化管内視鏡検査(経鼻、経口胃カメラ)、CT検査、MRI・
MRA検査、心エコー検査、24時間ホルター心電図は佐野医師会病院で検査して頂いております。
後日、検査結果が当院に送られてきますので、その内容をご説明させて頂きます。
◆検査内容◆
予防接種
◯ジフテリア・破傷風混合(DT)
◯日本脳炎(第二期)
麻疹・風疹混合(MR)
水痘(みずぼうそう)
おたふくかぜ
A型肝炎
B型肝炎
狂犬病ワクチン
●破傷風
●肺炎球菌(ニューモバックス)
肺炎球菌(プレベナー)
●インフルエンザ
帯状疱疹ワクチン(50歳以上の方)

◯は定期接種(公費)です。
●
以外はあらかじめ電話で予約してからお越し下さい。
・
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)は適応年齢で佐野市からハガキが届いている方は公費補助があります。
インフルエンザワクチンは毎年10月下旬頃から開始しています。
・

外観


レントゲン室


第二駐車場には、四季折々の花がたくさん咲きます!

![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
医院名
医療法人富田内科クリニック
電話番号
0283-23-5675
FAX番号
0283-23-5676
所在地
〒327-0006
栃木県佐野市上台町2093-6
駐車場
有、第2駐車場あり
診療科目
内科・呼吸器内科・アレルギー科・胃腸内科・外科・肛門外科・皮フ科
提携医療機関
佐野厚生総合病院・足利赤十字病院・佐野医師会病院
(提携医療機関以外でもご紹介可能ですのでご相談下さい)
理事長・院長
富田 健 昭和大学医学部卒
●佐野医師会理事
●医療法人社団厚生会西方病院非常勤
●社会福祉法人とちのみ会フロム浅沼嘱託医
●ヤマトエスロン株式会社関東工場産業医
●祖峰企画株式会社佐野工場産業医
●小野産業株式会社栃木工場産業医
●佐野日本大学高等学校・佐野日本大学中等教育学校校医
●佐野市医師会附属佐野准看護学校呼吸器内科担当講師
医師
富田 滝三 群馬大学医学部卒
往診
往診あり (かかりつけの方のみ対応となります)
アクセス
東武佐野線・佐野市駅徒歩13分
JR両毛線・佐野駅徒歩17分